21Aug

\\「カスピ海ヨーグルト手作り用種菌」1,000円(税込)+送料無料//
簡単フジッコのカスピ海ヨーグルトの効果口コミ
カスピ海ヨーグルトというのは
世界三大長寿地域の一つであるコーカサス地方が
起源のヨーグルトと言えます。
ヨーグルトは通常ビフィズス菌で作られるモノが一般的と言えますが、
カスピ海ヨーグルトというのは
クレモリス菌により作られたヨーグルトなのです。
シルクロードの要とも言われる土地の
コーカサス地方は山岳地帯です。
この地には100歳以上の長寿の人も存在します。
長寿を理由の一つとしてヨーグルトの存在が
クローズされるようになったのは
この地でカスピ海ヨーグルトが摂取されていたからで、
日本における糠漬けの糠床みたいに、
各々の家庭で作り継いでいく類のモノです。
普通のヨーグルトというのは
自家製で製造しようとしたら3
0から40℃くらいの温度が必要となります。
だから温度管理が非常に困難で
種菌を入れたヨーグルトを適温にする為の
専用の保温器が存在しないと
上手に作ることが出来ません。
カスピ海ヨーグルトが一気に日本の家庭に浸透した理由は
カスピ海ヨーグルトの場合は
適温が20から30℃くらいでいいからです。
だから春、秋は家の中で手軽に
ヨーグルトを作ることが可能です。
冬の場合は炊飯器の横といった暖かい場所に
ヨーグルトを置いておけば問題ありません。
種菌をどうやって入手するのか?
カスピ海ヨーグルトというのは、
人から人にカスピ海ヨーグルトを種に
どんどん広がっていきました。
2002年に爆発的な人気となりその際に
「種菌の入手方法」というのは友人、身内、職場の人から
カスピ海ヨーグルトを作っている人を
探してタネをカップ1杯くらい貰う方法だと言えます。
それを元に作ったカスピ海ヨーグルトを
次は自分の家のタネとして、
さらに世代交代することが出来ます。
作ったカスピ海ヨーグルトの表面ではなく、
奥の方からカップ2分の1くらい取っておきましょう。
それがタネになるのです。
タネを取る為のカップは当然熱湯消毒を行って下さい。
近くにカスピ海ヨーグルトを作っている人がいない場合は
タネを分けてもらうことは不可能です。
そんな場合はインターネットで購入することが出来ます。
市販でもカスピ海ヨーグルトの菌種は手に入ります。
カスピ海ヨーグルトが人気になる前から
フジッコからカスピ海ヨーグルトの種菌が販売されています。
↓↓公式サイトはこちら
☆詳しくみる⇒カスピ海ヨーグルト手作り用種菌
市販のフジッコカスピ海ヨーグルトを購入してみました。
フジッコのカスピ海ヨーグルトは
菌種が2袋入っています。
カスピ海ヨーグルトの菌種は粉末になっています。
この粉末の菌種を
牛乳500ccに入れます。
あとはそのまま常温においておくだけ。
夏なら半日でできちゃいます。
私はこのカスピ海ヨーグルトがすごく合うみたくて、
食べ始めてから腸の調子がすこぶる良いです。
カスピ海ヨーグルトにチアシードを入れてみたり、
豆乳で作ってみたり、といろいろアレンジして食べています。
もちろん少しカスピ海ヨーグルトを残しておいて、
そこに牛乳を足せば、ずっと繋ぐ事もできるので
一度買ってしまえば、しばらく食べ続けることができますよ。